BLOG ブログ

絞り込み検索

プロフィール画像 プロフィール画像

山口 剛史

クラウドを使って税務・会計サービスを提供している税理士です。
中小企業・フリーランスの方々のバックオフィス業務の効率化をお手伝いしております。
国境を越えた取引、日本支店等を通じて日本国内で事業を行っている外国法人の税務も得意分野です。
外国人の方には英語で対応可能です。

詳しく見る
株主総会デビュー!

前回の予告に反して緊急割込みブログです。

サラリーマン時代から小株主であったヤマグチですが(ブログ「配当所得の課税方法」に関連)、本日初めて株主総会に出席してきました。
上場会社の株主総会は平日に開催されるの一般的です。
勤め人が出席するには休暇を取らざるを得ず、しかも、総会が集中する6月末は仕事が忙しく、これまで縁がありませんでした。
フリーランスになったので、これからは向学のためにも都合がつくかぎりいろんな会社の株主総会にお邪魔してみようかと思っています。

行ってきたのは老舗書店「丸善」を傘下に持つ持株会社「丸善CHIホールディングス株式会社」(証券コード3159)の総会です。
1月決算法人です。
仕事ではペーパーレス化をおすすめしている私ですが、プライベートで読む本は断然「紙」派です。
掘り出し物との偶然の出会いを求めて神保町の小さな書店をのぞいて回るのも好きですが(ブログ「神保町にて」に関連)、最初からお目当てがあるときは、丸善さんのような大きな書店に足が向きます。
丸善CHIさんの株を買ったのも、自分にとって身近な会社であり、株主優待(丸善・ジュンク堂で使える買い物券がもらえます)があったからです。
ここしばらくずっと無配が続いているようで、株主総会ではその点について不満を訴える株主からの質疑もありましたが、平穏に1時間ちょっとで終了しました。

帰りにおみやげも頂きました。
丸善名物ハヤシビーフとカレービーフのレトルトセットです。
辞書型の化粧箱に入ってます。
無配でも、小株主ヤマグチはこれと優待券で満足です。
丸善創業から150年の節目にあたる来年は、記念配当と記念品がもらえるかも…と勝手に期待しております。


ちなみに、ただおみやげもらって喜んで帰っただけでなく、その前にちゃんと議場で質疑もしてきました。
連結決算で計上されている「ポイント引当金」の引当率(ポイントカード会員が保有するポイント総額に対してどのくらい使用額を見込んでいるかという割合)をお尋ねしたところhonto(親会社である大日本印刷が運営するポイントカード)については100%とのお答えでした。
手堅いです。
今月からPonta(リクルート系)やdポイント(docomo系)との共通化が始まったそうなので、消費者にとって使い勝手がよくなり、丸善・ジュンク堂さんへの来店も増えるのではと期待されます。
もっとも、そのために来期以降ポイント引当金の繰り入れ(費用計上)が増えることになるのかもしれません。

戻る

関連記事

  • 株主総会 in 品川
    • 2018/06/28 未分類
    • 株主総会 in 品川
  • グーグル・アナリティクスで振り返る2020年上半期
    • 2020/07/15 未分類
    • グーグル・アナリティクスで振り返る2020年上半期
  • ひとり会社の設立
    • 2019/04/22 未分類
    • ひとり会社の設立