BLOG ブログ

絞り込み検索

プロフィール画像 プロフィール画像

山口 剛史

クラウドを使って税務・会計サービスを提供している税理士です。
中小企業・フリーランスの方々のバックオフィス業務の効率化をお手伝いしております。
国境を越えた取引、日本支店等を通じて日本国内で事業を行っている外国法人の税務も得意分野です。
外国人の方には英語で対応可能です。

詳しく見る
事務所のロゴ

事務所のロゴはパワポで自作しました。
カラフルなので、ファビコン(ブラウザタブのアイコン画像)にしても、一目で自分のロゴだとわかり、けっこう気に入ってます。

グーグル、チャットワーク、マイクロソフトのアカウントを作ると、プロフィール設定で自分の顔写真を入れるように丸抜きの「窓」が用意されています。
デフォルトでイニシャルや名前が勝手に表示されるのですが、どうもアレが好きではなくて、代わりに自分でデザインしたマークを入れてみようと思って作りました。

ライトブルーの三角は「山」、ネイビーブルーの四角は「口」を表しています。
それだけでは、ちょっと寂しいので、ヤマグチのイニシャルTYと、国際信号旗(文字旗)のTとYを組み合わせて配置しました。
赤白青のトリコロール(フランス国旗とは色の配置が逆)がT(Tango)、赤と黄色の斜線がY(Yankee)を意味します。

三角が左上を向いているのにも意味があります。
最初は「右肩上がり」が縁起がいいと思い、右上を向いていました。
しかし、黒子としてお客様のビジネスを舞台裏から支えるヤマグチは、お客様の「右肩上がり」を裏から見守ることになるから、自分の目線で目指すのは左上かな?と思い、この向きに直しました。

全体的にゆるぎない安定感を出そうと、暗めの(重い)正方形を土台に、明るい(軽めの)二等辺三角形を45度の角度で深々と差し込みました。

どこかで類似のデザインを見たことがある方はお知らせください。
ヤマグチのオリジナルなので、某オリンピックのロゴのようなことにはならないと思いますが、広い世の中、ほんとに偶然似たものがすでに存在しているかもしれません。

ちなみに、ヤマグチの好きな色はブルーのようで、気が付けば身の回り品もブルー系が多いです。
ロゴのベース色がネイビーなのも当然の帰結のようです。

 

 

戻る

関連記事

  • 税務上の「寄付金」
    • 2018/07/09 未分類
    • 税務上の「寄付金」
  • グーグル・アナリティクスで振り返る2020年上半期
    • 2020/07/15 未分類
    • グーグル・アナリティクスで振り返る2020年上半期
  • 株主総会デビュー!
    • 2018/04/26 未分類
    • 株主総会デビュー!