Takashi Yamaguchi, English Speaking Japanese Tax Accountant

グーグル・アナリティクスで振り返る2018年(下期)

今日は大晦日。もうすぐ今年も終わりですね。
私はちょっと早めに昨日年越しそばを頂きました。

2018年はみなさんにとってどんな一年でしたか?
私にとっては初挑戦の連続の一年でした。
なかでも自分でホームページを作ってブログを投稿するなど、去年の今頃は考えてもいなかったことでした。

自分でホームページをつくってみる

今年の2月に税理士開業をしようと決めたとき、まず思ったのは「ホームページを作ろう」でした。
いろいろネットで検索してみましたが、業者さんに頼むとけっこうお金がかかりそうです。
素人でもそれなりのものを作れる道具があるということが分かりましたし、独立当初から忙しいいうこともなかろうと考え、節約と向学を兼ねて自作することにしました。
初めて投稿したブログがこれです。
4月9日のことです(ただし公開したのは正式に事務所の営業を開始した5月24日)。
以後本日までに投稿したブログは137(うち39は英語)となりました。
最初に比べるとペースがゆっくりになってきましたが、来年もこのくらいのペースを維持したいと思っています。

硬派「税理士 山口剛史」?

本業とは無関係なテーマも含めいろいろ話題を提供するホームページを運営している企業が増えています。
税理士業界にもそういうスタイルで情報を発信している方がいますが、私はあえて本業中心の硬派路線(?)でブログを書いています。
固定ページは基本的に日英のバイリンガルで、ブログは日本語メインで外国人に関係しそうなトピックに絞って英訳版を投稿しています。

フェイスブックページ(企業版フェイスブック)も活用しています。
日本人向けの「税理士 山口剛史」と外国人向けの「Takashi Yamaguchi, Tax Accoutant」の二名義で公開しています。
この二つはホームページの投稿を宣伝するもので、内容はビジネスライクにしています。

プライベートな部分は個人用フェイスブックで「山口剛史」名義で公開しています。
こちらでは仕事抜きの脱力系です。
もっぱらオフタイムに投稿しています。

このように仕事とプライベートでメディアを振り分けたのは、純粋にビジネス目的でホームページを閲覧してくれる人がどれだけいるかを観測したかったからです。

ちなみに、このページの端に表示されているようにツイッターも使ってます。
こちらは税金に関する時事ネタを紹介したり、一言つぶやきたいときに利用しています。

閲覧数はどのくらい?

では、実際にどのくらいの方に私のホームページをみていただけたかというと・・・
7月から12月までの6か月間に6,845人の方が延べ20,303ページをご覧になっています。
この数値はグーグルが提供している「アナリティクス」という統計ツールによるものです。
5月と6月はツールの設定が不適切でしたので除外しております。
統計レポートはこんな感じです。
20181230ユーザー国別 外国人が見ることも想定して作成したサイトですが、思ったより海外からの閲覧があり、実際に海外からのお問い合わせもありました。
日本の税金とかかわりがある非居住者がそれなりにいるということを実感しました。
言語別ではだいたい4人に1人が英語圏の方です。
ほとんどは日本在住の方と思われます。
20181230ユーザー言語別

どこからみてる?

ユーザーさんのお住まいの地域も統計でみれます。
うれしいことに全国47都道府県のすべてから閲覧いただきました(全国制覇!)。
20181230ユーザー都道府県別 市区町村別でのユーザー数トップは大阪市です。
大阪市のみなさん!ありがとうございます!
我がふるさと宮崎市は22位でした。
20181230ユーザー市区町村別

どこをみてる?

さて、みなさんどんなページをご覧になっているのでしょう。
ページごとの閲覧数トップ50は次のようになっています。
20181230トップ50

このうちブログのトップ5は以下のとおりです。

  1. 消費税インボイス方式導入の影響(総合3位)7月25日投稿
  2. 印紙税について(総合4位)6月15日投稿
  3. 賦課課税方式と申告納税方式(総合6位)8月17日投稿
  4. NPO法人の設立と登録免許税(総合8位)7月11日投稿
  5. 租税条約と日本の税法(総合11位)7月27日投稿

いずれも夏場に投稿したものです。
時間が経つほど閲覧数が伸びるようです。

トップのインボイス方式は、最近話題になってきていますので納得の結果ですが、2位以下は書き手の思惑を裏切る番狂わせです。
2位の「印紙税」は税理士に相談するほどでもないから自分で調べようと検索する方が多いのかもしれません。
3位は完全にトリビアです。これが月平均90回近くも閲覧されるとは思いませんでした。
4位はNPO法人の関係者の方ですかね・・・
5位の「租税条約」は国際税務に関心のある方を想定して書いたものですが、もうちょっと見てもらえるかなと思っていました。「印紙税」にダブルスコアで負けるとは意外です。
一番意外だったのはヤマグチ的にイチオシの「クラウド会計」に関するブログがトップ50に一件(36位)しか入っていなかったことです。
このような統計結果をみると、みなさんが「知りたい」と思っていることと、私が「伝えたい」と思っていることの間にはけっこう差があったということを思い知ります。

ちょっと反省です。

やっぱり励みはコメント

よく「コメントいただけると励みになります」というブロガーの方の言葉を目にします。
自分がブログを書く立場になって、その気持ちすごく分かりました。
仕事につながるものでなくてもコメントをいただくと本当に励みになります。
ある本の読後感想をブログにしたところ、著者の方からコメントをいただいたときには、びっくりしました。
うれしかったのはもちろんですが、他人様のことに触れる際には失礼のないように気を付けなければと改めて思いました。

私はこれまで頂いたコメントは原則非公開にしておりますが、大勢の方のお役にたてそうなコメントであれば、ご本人の了承を頂いて個人を特定できない形で公表したいと考えています。

ということで、これまで山口剛史税理士事務所のホームページをご覧いただいたユーザー様、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
それでは、みなさん、よいお年を・・・

***

事務所近くの今朝の光景です。

朝8時半なのにもうお蕎麦屋(有名な老舗「神田まつや」さん)の前に人が並んでます。
私は今夜自宅でもう一回年越しそば食べます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください